農業が盛んな吉川市
埼玉県は多くの有名な女子プロレスラーを輩出している県でもあるのですが、その中の1人が北斗晶です。
北斗晶は1967年7月13日に、北葛飾郡吉川町で生まれましたが、現在では平成の大合併で吉川市になっています。
3人姉妹の次女として生まれ、中学校卒業後には神田女学園高等学校に進んだのですが、プロレスの世界に入るために中退しました。
北斗晶が誕生した吉川市は埼玉県の南東部にあり、主要駅は武蔵野線の吉川駅で、現在では新しく吉川美南駅ができていることから、市内に2つの駅があることになります。
吉川市の特徴としては、川魚料理が有名なのですが、特にナマズ料理が有名な街です。
それは河川が多いから川魚料理が有名なのですが、吉川市内には千葉県との県境である江戸川を始めとして、中川や大場川、二郷半領用水などがあります。
他にも農業が盛んな地域なのですが、最近は農協改革や増税などの悪政によって、農業に従事する人の数が少なくなっていることから、だいぶ農家も減ってしまったのです。
それでもまだ吉川市内には多くの農家が存在していて、埼玉県産の美味しい野菜が取れる地域として知られています。
このような地域で育った北斗晶は、知っての通りに女子プロレスラーとして活躍するのですが、北斗晶というリングネームは、ウルトラマンエースの北斗星司と、前田日明から取ったのです。
プロレスラーからタレントになった北斗晶
現役時代はデンジャラスクイーンという異名を持っていました。
1995年には、同じくプロレスラーで、福岡県出身の佐々木健介と結婚したのですが、その後もプロレスラーとして活躍し、子供ができてからも現役だったことからママさんレスラーとも呼ばれていたのです。
2002年の4月7日の試合をもって引退したのですが、引退後はタレントとしてテレビに出演し、活躍をしています。
引退後は鬼嫁と呼ばれるようになりましたが、鬼嫁キャラとして人気を獲得し、バラエティ番組を中心に出演しています。
主な出演番組は、5時に夢中! 北斗晶の鬼嫁運動記者倶楽部、知りたがり!などがあります。
不定期ですが、秘密のケンミンSHOWという番組にも埼玉県出身者として出演していますが、あまり地元の紹介をする機会には恵まれなかったものの、連続転勤ドラマで埼玉県の秘密などを紹介していました。
11月14日は県民の日で、学校が休みになるということや、県民の日には千葉県のディズニーランドへ行く人が多いこと、妊娠中や中学生以下の子供がいる家庭にはカードが配布され、いろいろな店で特典が受けられると言った内容です。
CMにもいくつか出演していて、味の素やアメーバーピグ、トヨタ自動車などがよく知られています。
その他にもバラエティ番組のゲストとして呼ばれることも多く、夫婦で出演して鬼嫁ぶりを発揮している姿をテレビで見かけるという人も多いでしょう。