多数の施設が集中する浦和
AKB48のメンバーとして人気を誇っている小嶋陽菜も埼玉県出身で、1988年の4月19日に、埼玉県浦和市、現在のさいたま市で生まれました。埼玉県出身の有名人はたくさんいるのですが、さいたま市内の出身者が多くなっています。
さいたま市は埼玉県の県庁所在地なので、県内でも最も人口が多くなっていることから、有名人が多数輩出されても不思議ではありません。
浦和は江戸時代、中山道の宿場町として知られていて、江戸へ行く人や、地方へ行く人が多く立ち寄る地域として発展していました。
現在でも多くの路線が乗り入れていることでもわかると思いますが、行政の中心地となっていて、埼玉県庁をはじめ、多数の国の機関が存在している地域です。
11月14日の県民の日には、埼玉県庁でいろいろなイベントが行われ、出店も多数出ていることから、多くの人が集まってきます。
他にも浦和競馬場や、サッカーの浦和レッズでよく知られている地域です。このように国の機関だけではなく、公営ギャンブルやスポーツチームもある地域なのです。
AKBメンバーとして活躍中の小嶋陽菜
そんな浦和地区で育った小嶋陽菜は、BS朝日で2000年、Harajukuロンチャーズという番組が初めてのテレビ番組なのですが、このときにはまだAKB48のメンバーではありませんでした。
AKB48のメンバーになったのは、2005年のオーディションに合格してからなのですが、このときから本格的に芸能界デビューを果たしたと言っても過言ではありません。
このときはまだ現在の事務所ではなく、現在の事務所であるプロダクション尾木に移ったのは2007年のことです。
AKB48の他のメンバーを見てもわかるように、ずっと歌手活動をしているのではなく、いろいろなジャンルの番組に出ているのですが、小嶋陽菜もずっと歌手活動をしているわけではありません。
バラエティやテレビドラマ、映画やラジオ番組にも多数出演しているのですが、このようにいろいろなジャンルの番組で活躍するようになったのが、現在の事務所に移籍してからです。
バラエティ番組では、なるほどハイスクール、有吉AKB共和国、びみょ〜な扉 AKB48のガチチャレ、サタデーナイトチャイルドマシーンなどに出演していました。
レギュラーとして出演していた番組もあれば、定期的な出演の番組もありますし、ゲストとして出演したこともあります。
テレビドラマでは、福岡恋愛白書9 月と太陽を見上げて、ほんとにあった怖い話 夏の特別編2010 AKB48まるごと浄霊スペシャルなどに出ていましたし、映画では、劇場版 私立バカレア高校、薔薇色のブー子などに出演しました。
CMもいくつか出演していて、モバイルゲーム、ハイドロシルクなどが有名ですが、AKB48のメンバーで活躍すると、このように多数の出演依頼があります。
AKB48 37thシングル選抜総選挙では8位に入選し、選抜メンバーとなりました。
今までにも多数のCDを発売して、かなりの売り上げを上げたこともありましたが、今後も音楽を中心に、いろいろな分野で活躍していくでしょう。