Quantcast
Channel: 埼玉街歩き
Viewing all articles
Browse latest Browse all 14

埼玉県国際交流協会を紹介します

$
0
0

埼玉県国際交流協会は、国際交流や、外交住民と日本住民が協力し合いながら生活できるような社会づくりをするための事業など、さまざまな活動を行っている団体です。
また海外で活躍できるような人材を育成するための支援も行っています。

ここ何年かの間に、日本もかなりグローバル化が進み、海外企業が日本に参入してくるといったことも増えてきました。
また発展途上国への支援なども、大小の企業が積極的に取り組むようになってきましたので、ボランティア活動なども充実した動きを見せています。
埼玉県国際交流協会でも、さらに日本と海外との結びつきを深め、また海外で活躍できる人材を世界に送り出すことができるよう、かなり大規模な取り組みも行っているようです。

また国際協力活動にも盛んに取り組んでおり、県内の資材を海外に提供するなどの支援にも積極的に参加しています。
例えば消防車をセネガルやトンガ王国にに提供するなどの支援支援活動が代表的です。
また青年海外協力隊を発展途上国に派遣し、実際に支援活動を行うなどのボランティアも行っています。

人材育成事業としては、日本から海外へ、また海外から日本への留学の支援をしています。
別の団体と協力し合い、よりたくさんの留学生を支援できるようなネットワークづくりにも積極的です。
毎年決まった期間に説明会などを開催していますので、県内の方で留学に興味のある方は、ぜひ参加してみるとよいでしょう。

同団体では、毎年「国際フェア」を開催し、県内で同様の活動を行っているNGOが、海外での活動を紹介したり、海外の民芸品を販売するなどのイベントを行っています。
民芸品も人気がありますが、なんといっても一番人気は諸外国の料理の販売です。
さまざまな国の料理を提供するお店を出し、世界中の料理を楽しむことができます。
このイベントは毎年大変な賑わいようで、多くの有名企業が協賛し、近年はさらに大きな盛り上がりを見せているようです。

こうしたイベントなどで海外の文化に触れることができると、知らない国への理解も少し深まり、またもっと知りたいと思うきっかけになります。
これから社会に出て行く若い方々も、海外への不安が減り、さまざまな可能性を入れやすくなってくるという利点もあります。
今まで敬遠していたボランティアを身近なものに感じるようになり、発展途上国への意識も高まるなど、埼玉県国際交流協会での活動は、今後も県民に大きな影響を与えていくことでしょう。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 14

Trending Articles